給食アンケート結果発表 人気レシピ公開!
【子どもからリクエストされる給食メニュー教えてください!】
保護者の皆さん、先日ミッタメールにてお知らせいたしました給食に関するアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
皆さんのおかげで、「子どもたちがどんな給食メニューを好んでいるのか」「保護者の皆さんがどんなことが知りたいのか」具体的な声を知ることができました。
まずは、アンケートの結果発表です! どうぞ!


子どもたちのランキングでは、王道の人気メニューが1位2位に!
1票ずつのメニューは、それぞれの好みが分かれる結果になりました。
■子どもからリクエストのコメント■
・みそラーメン(子ども曰く「味噌の味がちょうどいい!」だそうです)
・かみかみあえ(スルメが入ってて美味しい)
・ココアビーンズ(食べ出したら手が止まらない!)
・豚キムチ(給食の豚キムチは辛すぎなくてとても美味しいらしいです。子どもが大好きで家でも作って欲しいと言われました。)
・ハモのエスカベッシュ(子どもにリクエストされましたが、初めて聞く料理名でした泣)
・厚揚げの甘辛炒め (厚揚げ以外にもお肉やお野菜がたくさん入っていて美味しかったとのこと。)
・かたくちいわしの唐揚げがすごく美味しいそうです。かたくちいわしの唐揚げは絶対おかわりしたい!と言っています。

お家の方が気になるメニューは、意外な結果に! おしゃれな洋風メニューや大人向けの料理が多くランクインしました。子ども向けにどんな味付けがされているのか、気になるメニューが多いですね。
■大人からリクエストのコメント■
・しっぼくうどん(「学校のはめちゃウマい!」と言われるので母はヤキモチを妬いてます)
・回鍋肉(子どもが好きなようだから)
・アスパラのごまあえ(今日食べて美味しかったようです。)
・きなこっちゃ揚げパン(年に1回しか出ないそうです。子どもが大好きで、すごく気になります! 食べてみたい!)
・豚キムチ (辛すぎない絶妙な味付けが知りたい。)
・肉じゃが、ナムル、ひじきサラダ。(同じようなものを作っても給食の方が美味しいそうです。レシピを知りたいです。)
・からあげ(給食のからあげがおいしいと子どもに評判なのですが、家で作るとなかなかうまくカラッサクッと揚げられず、
べちょってなるのでぜひ知りたいです!)
・副菜のメニューが知りたい(簡単、作り置きできるものを知りたい)栄養が偏りがちなので副菜などでバランスを整えたい
・子どもが大絶賛するかたくちいわしの唐揚げのレシピが知りたいです。家ではなかなか、魚のレシピが増えないので教えて頂けると助かります。

二宮先生にインタビュー
このアンケートの結果を受けて〔学校栄養職員の二宮綾子先生〕にインタビューさせていただきました。

二宮先生、給食の人気メニューをお家でも再現したいです。レシピや調理のポイントを教えてください!

高松市学校給食会のホームページを知っていますか?
そこに、毎月1つずつですが季節の給食レシピをピックアップして載せています。それが一番詳しくて、分かりやすいかなと思います。

高松市学校給食会 http://www.takamatsu-gk.jp/
毎月配布されているの献立表の裏面右下にQRコードがあるので、そこからも高松市学校給食会HPが開けます。

知らなかったです~! 献立表とレシピが見られるんですね。これは嬉しい!

いろいろなメニューがのっていますので、参考にしてください。今回のアンケートにあったメニューも掲載されていたので一部をご紹介します。
〔レシピ紹介〕
魚のレモンソース:recipe_201907.pdf
鶏肉とレバーの香りあげ:recipe_202309.pdf
ひじきとチーズのサラダ:recipe_202303.pdf
はものエスカベッシュ:recipe_202009.pdf
きなこっ茶揚げパン:recipe_202204.pdf

ありがとうございます! 夏休みのお昼ごはんに悩んでいたので、参考にさせていただきます♡
おまけ: 実際にレシピを見ながら、広報スタッフが作ってみました♪



いただきもののレモンを使って魚のレモンソースを作ってみました。
甘めな味付けで、レモンの酸味も程よく子どもが食べやすい味でした!!
作り方、調味料も少なく簡単でした。おすすめです✨

調理のコツや気になることも聞いてみました!
皆さんから寄せられた質問にもお答えいただきました。

大量調理なのに顆粒だしではなく、きちんとだしをとっていたなんて…驚きです!

給食では天然だし(いりこ、昆布、かつお節)を使い、手作りの味を活かしています。だしをしっかりとることで、うす味でも美味しくいただけます。子ども達から美味しいと言われると嬉しいです。

手間暇かけて美味しい給食を作って下さり、本当にありがとうございます♡

保護者の皆さんからいただいたメッセージ
アンケートで保護者の皆さんから、いただいたメッセージもお伝えしました。
・いつも美味しい給食を子どもたちに作ってくださりありがとございます!(他4名)
・いつも家に帰ってからの第一声は「今日の◯◯美味しかったー!」です。今まで苦手だったものも「初めて食べれた!美味しかった!」
と笑顔で報告してくれている姿を見ると給食の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
・いつも美味しい、栄養バランスばっちりの給食をありがとうございます。😭
・食材の扱いにくさや、調理の難しさなどで、家の献立にはなかなか登場しない食材も、給食で提供してくださるのでありがたいです。
・デザートの回数を増やして欲しいです
・何でも食べる娘はもちろん、野菜嫌いの息子も美味しいとおかわりしているそうです!いつもありがとうございます!
・子どもから、パンを増やして欲しいと聞きました。パンもコッペパンが多いので、あげパンやハンバーガーがもっと食べたいそうです。
確かに私が子どもの頃は今よりパンの比率が高かったんですが、なぜご飯が多くなったんでしょうか?気になります!
・揚げパンが6月は無かったので子どもが残念がっていました(笑)
今回、二宮先生へのインタビューを通して、給食の大切な役割について改めて知ることができました。
毎日の美味しい給食が、お子さんの成長や学校での出来事に目を向けるきっかけになりますように。ぜひ、親子での会話を楽しんでみてください。

他にも学校生活で気になることがあれば取材していきますので、お気軽にお声かけ下さい!