教育支援活動「2年生 町探検同行サポーター」

【令和7年11月18日】

2年生が生活科の学習で恒例の「町探検」に出かけ、「ヨコクラうどん」と「若屋製菓」の2コースに分かれ、働く方々の様子を見学しました。
そして、教育支援活動の同行サポーターとして、「若屋製菓」コースに2名の保護者の方に付き添っていただきました。見守りや体験の補助ありがとうございました♡

🍡 「若屋製菓」コース 保護者サポーターさんより同行レポート

学校を出発してからお店まで、子どもたちと一緒に歩きながら先生方と安全に気を配りながら見守りました。お友達とのおしゃべりも弾み、皆楽しそうでした(*´ω`*)

「若屋製菓」さんでは、お店の方にお話を聞かせていただき、お団子づくりの様子を見学させていただきました。

そして、なんとパッケージへのラベル貼り体験まで! やり方とコツを教わりながら、「手作りの味」と書かれたシールを、透明なパッケージに1人10枚ずつ貼らせてもらいました。

「ずれないように貼るのが難しい〜!」と言いながらも、皆集中して、とても上手に貼り終えることができました✨


お店の方への質問タイムでは、「季節限定商品はありますか?」「新商品はありますか?」「何時から何時まで働いていますか?」「若屋製菓を始めたきっかけはなんですか?」など、たくさんの質問が飛び出しました。

その中でも、冬でもかき氷が通年販売されていると聞いて、子どもたちからは「えー!」「すごい!」と驚きの声が上がっていましたね(笑)。子どもたちにとって、新たな発見になったようです。



🍜 おまけ:「ヨコクラうどん」コースについて

ちなみに、「ヨコクラうどん」コースでは、保護者の同行はありませんでしたが、

店長さんのお話を聞いたり、実際におうどんの麺打ちの様子を見学させていただいたりと、こちらも楽しい探検になったとのことです。

うちの息子も「美味しそうだった。食べにいきたい!」と帰ってきて報告してくれました(^^)

お写真は校長先生ブログからいただきました

【教育支援活動とは】


先生方からの教育活動や学校行事での「ちょっと人手が欲しいな」に
保護者で都合が合う方を募り、お手伝いしていく活動です。

保護者が教育活動をサポートすることで、先生方から児童たちへの目も行き届き、
より手厚い教育が受けれる環境づくりに繋がるようにという想いがあります。

学校からのお手伝い依頼に合わせて、PTAからミッタメールで募集しています。
今年度は、ご参加いただいた方にお礼として「ぼんちゃんオリジナル缶バッジ」をお渡ししています♪