教育支援活動「2年生校外学習 引率補助と鬼無駅でのお手伝い」

【令和7年10月15日】

教育支援活動として「2年生校外学習の引率補助と鬼無駅でのお手伝い」を行いました。

子どもたちと一緒に歩きながら、先生方と安全に気を配りながら見守りました。道中も楽しそうな子どもたちの笑顔がたくさん見られました😊

そして、JR鬼無駅からJR高松駅へ列車に乗って移動します。その際に、乗車券をスムーズに購入できるようにサポートする活動でした。

前の人のやり方をよく見ていて、「私1人でやってみるわ!」と自信を持って挑戦する子や
「こどものボタンを先に押すんやで!」と、分からなくなったお友達に教えてあげる様子など、互いに助け合う一面も見られました✨

電車が来ます! 行ってらっしゃい~(^^)/


今回は、お2人の保護者様にお手伝いいただきました。ありがとうございました♡

【教育支援活動とは】


先生方からの教育活動や学校行事での「ちょっと人手が欲しいな」に
保護者で都合が合う方を募り、お手伝いしていく活動です。

保護者が教育活動をサポートすることで、先生方から児童たちへの目も行き届き、
より手厚い教育が受けれる環境づくりに繋がるようにという想いがあります。

学校からのお手伝い依頼に合わせて、PTAからミッタメールで募集しています。
今年度は、ご参加いただいた方にお礼として「ぼんちゃんオリジナル缶バッジ」をお渡ししています♪