集まれ‼ 鬼無っ子‼ 走り方教室 開催しました

【令和7年5月18日(日)父会主催︰ 走り方教室٩( ˙꒳˙  )ว=͟͟͞  シタタタタッ……】

数日前は雨予報だったのに、当日は素晴らしいお天気に恵まれました♡(˶ᐢᗜᐢ˶)

この企画は、運動会用のテントの事前搬入作業で学校を開ける機会に、
「子どもたちが少しでも運動会を楽しめるよう、何かできないかな?」という父会メンバーの視点から生まれました。

〈集まれ‼ 鬼無っ子‼ 走り方教室〉

高松クロスフィットの花房洋弥先生を講師にお招きし、ゲームを取り入れながら楽しく子どもたちに走り方や体の使い方を教えていただきました。
低学年(1~3年生)と高学年(4~6年生)の2部に分かれて開催し、38人の子どもたちが参加してくれました。

まずは、しっかり準備運動!

教室の内容は…

  1. 講師がダッシュ・スキップで今の走り方をチェック。
  2. スタートの姿勢、走り方、走る姿勢について指導。
  3. 教わったことを実践・練習!

指導内容は、参加してくれた子どもたちだけの特別な学びとなりました✨(*´ω`*)

指導後の子どもたちの走り方は、素人目にも段違い!(・◽︎・)おぉぉぉ!

講師に教わったことを、運動会まで毎日練習して、本番で大活躍しましょうね(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

参加者の声(一部をご紹介!)

◇保護者の方々◇
・早く走れるようになりたいと言ってたので、参加できて嬉しいです。
・子どもも楽しかったと言ってたので良かったです。
・自分で教えられないことを企画してくれて、すごくありがたいです。ありがとうございます。


◇子どもたち◇
・早く走れるようになってうれしい!
・先生に教えてもらってめっちゃ楽しかった。
・運動会が楽しみ!


父会の皆さん!参加された方々から大好評でした(*^^*)

企画、そしてテント搬入作業、本当にお疲れ様でした! そして、ありがとうございました(*・ω・)*_ _)

【おまけ】

テント搬入作業が終わった父会メンバーも

秋に開催されるであろう鬼無町民運動会に向けて、高学年の練習に合流する一幕も!(*´艸`)

【PTA豆知識:父会とは?】

父会は、「子どもたちのために何か楽しいことを企画・実行したい」というお父さんたちの集まりです。

「こんなことやってみたいけど、一人では難しいな…」と思っていることも、父会なら実現できるかもしれません。

活動を通して、親自身も楽しみながら、学校や子どもたちをサポートしています。父会を通して、皆で一緒に楽しみましょう٩(ˊᗜˋ*)و



まだまだ父会メンバー募集中です!

“子供たちのために、少しでも力になりたい“ “協力ししてもいいかな” という気持ちをお持ちの方は、ぜひ父会にご参加ください。

お待ちしております(^^)/