PTAのおしごと紹介

PTAのおしごと紹介
地域の方に見守られ

【令和7年2月7日 学校運営協議会】 毎学期、授業参観の後に、「学校運営協議会」という会が行われています。 校長先生、教頭先生をはじめ、幼稚園の園長先生、保育所の所長先生、コミュニティ協議会の会長、そのほか各種団体の方が […]

続きを読む
PTAのおしごと紹介
勝賀中ブロック会

【令和7年1月31日(金) 勝賀中ブロック会】 令和6年度勝賀中ブロック会にPTA会長の久保と副会長の武市と高橋校長先生の3人で出席してきました。 勝賀中ブロック会とは? 勝賀中校区と下笠居中校区の小学校・中学校のPTA […]

続きを読む
PTAのおしごと紹介
父会イベント予告

【父会イベントのお知らせ】 皆さんに楽しいイベントのお知らせです。 2月にPTA父会主催で【段ボールピザ窯を作ってピザを焼こう!】を開催します! 近日中に、子どもたちがチラシを持って帰る予定ですのでご確認ください。 段ボ […]

続きを読む
PTAのおしごと紹介
百周年記念植物園清掃に行ってきました

【令和6年9月21日】 地域のみなさんと一緒に、百周年記念植物園の清掃活動に参加してきました。 校長先生、教頭先生にもご協力いただき、道具を積み込んで現地へ向かいました。 残暑厳しい中、皆さんのご尽力のおかげで、無事に作 […]

続きを読む
PTAのおしごと紹介
ふれあい祭りの成果!一輪車を購入しました

【令和6年8月23日 一輪車を納品】 これまで、高学年の大きな子たちや先生方から「一輪車が小さくて乗りにくい」という声が寄せられていました。そこで、7月の鬼無ふれあいまつりの収益の一部を活用し、学校に新しい一輪車を購入す […]

続きを読む
PTAのおしごと紹介
めざせ!けん玉チャンピオン! ~競技用けん玉「大空」を購入しました~

今月、初めてのけん玉大会が予定されていますね。子どもたちも教室の後ろで猛練習中! 最近の小学校でのけん玉フィーバーを受けて、校長先生のけん玉を使った教育理念を応援するべく、PTAからも昨年度の「鬼無ふれあいまつり」に出店 […]

続きを読む
PTAのおしごと紹介
ミシンカタカタ

【6月6日 ウォールポケット作り(教育支援活動)】 教育支援活動で、「ウォールポケット作り」を行いました! 子どもたちが図書カード入れに使っているウォールポケット。(教室においてあるの知らなかった…) ボロボロだから新し […]

続きを読む
PTAのおしごと紹介
運動会用テントの準備

【5月11日 運動会用テントの搬入作業】 来週は皆さんが待ちに待った運動会です!今日はPTA父会メンバーの皆さんと運動会で使うテントを小学校へ運び込みました。 地域の各団体の方にもテントをお借りし軽トラに乗せて、小学校の […]

続きを読む
PTAのおしごと紹介
樹木の防虫作業

【5月11日 樹木の防虫作業】 学校の樹木からみんなの嫌いな毛虫が出たとの報告が?! 危険な害虫から子どもたちを守るために校内の樹木の管理をお願いしている準役員さんと父会メンバーで樹木の予防作業を行いました。 準役員の皆 […]

続きを読む
PTAのおしごと紹介
おとなりのPTAってどんなことしてるの?

【4月11日 会長研修・評議員会】 高松市PTA連絡協議会の主催する会長研修、評議員会に参加してきました。 年に数回ある会長研修。今回は、学校代表の方も含め高松市内から100人近い方が出席されました。主にグループワークが […]

続きを読む